SES提出しました(*´▽`*)
- Hiro-univ.Phoenix
- 3月11日
- 読了時間: 2分
チーム公式Twitterの方では既に報告しておりますが、、、
SES(等価構造計算書)の提出が完了しました!!!
とりあえず安心です!
新入生の方がご覧になっておられるかもしれないので、一応ご説明させていただくと、
「SES(等価構造計算書)」というのは、学生フォーミュラマシンの、主にフレーム設計の安全性を証明するための審査書類であり、、、
大会公式様から配布されるExcel形式のテンプレートに、必要な数値(設計値)を打ち込んだり、エビデンスとなる画像を貼っていったり・・・
簡単に言えば、「マシンの安全性が十分ルールに適合できているか」を証明する提出書類です。
一応、2回の再提出がかろうじて許されておりますが、すべて不合格となると・・・
「危険なマシンは走っちゃダメ!」ってことで『エントリー除外』となります。
つまり、めちゃ重要です。
合格していてくれッ!(>人<)
・・・
ここから私事ですが少し話させてください。
今更ながら名乗りますと、PT(パワートレイン)班・静的審査リーダーをさせていただいております、2年の檜垣諒と申します。
1月中旬からメンタル面が少々おバカになりお休みをいただき、2月中旬に復帰しました。
ご支援していただいている企業様やチームメンバー、多方面にご迷惑をお掛けしました。
今後は1カ月分を取り返すつもりで励みます。
個人的に特に心配していたSESですが、私がダメになってる間、
フレーム設計は頼れる同期生が、持ち前の頭脳とCAD力でしっかり完成させ、
SES自体も後輩さんが、自主的に考えてどんどん進めてくれたおかげで、なんとか期限に間に合わせることが出来ました。
ホントみんなすごいよ。流石だぁ。
・・・因みに、その後輩さんは原付バイク事故で負傷し、復帰した私と入れ替わるかのごとく入院となりました。いやマジかよ。
退院したらまた一緒に深夜作業して飯でも行こうぜ!!!
長くなりました。
大会まであと6か月、折り返しです。
頑張ります。 (追記:そろそろ我らがCP(部長)がブログに登場するとかしないとか・・・)
Comments