top of page
検索

ガチ素人イキリオタクが学Fカーを運転した感想を述べる

  • Hiro-univ.Phoenix
  • 3月4日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、広報のガチ素人イキリオタク寺本(偽名)です。

最近ちょっと暖かくなってきたような気がしてます。降ってるのも雪じゃなくて雨だし春っぽい匂いがすることもあります。

さてさて、SESの提出期限が迫り、そろそろ新歓の時期やなぁという感じですが、この前の土日でうちとしては珍しく!!車が!!走りま!!した!!(24年度のマシンですよ?)しかも土曜は車持ちでもなく、部室のシミュレータでニュルブルクリンク走ることが好きなだけのわち、寺本が運転しました!!感想ですか??

これえぐい!!です。こんな車ずっと乗ってたら脳みそ溶けちゃいます()

低画質に走る寺本(偽名)
低画質に走る寺本(偽名)

なんか、一度この手の車に乗っちゃうと、実家の親の軽に乗っただけでも重すぎやろと思ってしまいそうです。大会仕様だと200kgジャストくらいでしたが、重いカウルとかペダル周りのパネル外してたので多分190㎏切ってたんやろなと思います。

あと現実世界で初めてオーバーステアを体感できてめちゃ感動☆彡!!滑ったときに「ア!これアセコルでやったやつや!」ってハンドルわちゃわちゃしたら立て直せて、超絶興奮しました!!!んでもう一回同じとこ来たときにもう一発かましたろとアクセルを煽ると普通にスピンしました!!!!!いや、なんかね、すごいよこれ(語彙力喪失)

調子に乗って2速に入れようとしましたが、神が危険を察知したのかなんか外れて無理でした!!!

まじめな話、誤差は大きそうですが燃費の計測もでき、土日通してドライバーも車両特性をある程度つかめたのでコロナ後では一番成果のある試走だったんじゃないかなぁと思います(それまでまともに走れてなかったからね...)。コロナ禍で消滅の危機にあった弊部をつないでくれていたOBの方に大感謝ですね。おいしいところだけ貰ってる感じで罪悪感っぽい何かを感じています(?)。

課題もたくさん見つかってこちらはまだまだ厳しい状況が続きそうですが、なんとか繋いでいきたいですね。

【終】





 
 
 

最新記事

すべて表示
こんちゃ

どうも、企画担当の電装です。新歓の季節も終わりに近づき、嬉しいことに7?8?人入ってくれました。おかげで今年のコストレポートは昨年のような徹夜地獄にならなくて済みそうです。  さて、適当にいろいろ書こうと思ったのですが、課題がやばいことを思い出したので、最近していることにつ...

 
 
 

Comentarios


©2021 by Phoenix Racing。Wix.com で作成されました。

bottom of page